ご予約・お申し込み サチアップ片づけ習慣化講座

各種お問い合わせはこちらから。
お気軽にご連絡ください。

コラムカテゴリー
掃除による風水の効果は?運気を上げられる掃除場所や逆効果の掃除も♪
掃除による風水の効果は?運気を上げられる掃除場所や逆効果の掃除も♪

風水では、それぞれの方角に運気を上げる色やインテリアがあるといわれています。

家庭運や対人運、仕事運を上げたいと思い、風水に良いとされる家づくりをしている方も多いのではないでしょうか?

実は風水では、掃除も重要なポイントです。

この記事では、掃除によって得られる風水の効果や、運気を上げられる掃除場所などをお伝えします。

  • 毎日の掃除が風水的に良くないか心配
  • どこを掃除したら運気が良くなるの?
  • 風水に悪いかもしれないけど掃除する時間がない

このようにお悩みの方でも、掃除や片づけの習慣が身につけば、開運効果に期待できますよ。

風水と掃除の関係や習慣づけるためのコツを押さえ、キレイな部屋で家族の笑顔と健康を守りましょう。

風水で掃除が大切な3つの理由

朝食を食べる家族

ここでは、風水において掃除が効果的といわれる3つの理由を紹介します。

風水についての理解を深めることで、掃除へのモチベーションがアップするはずですよ。

①ゴミや不要な物は開運を妨げるから

ホコリやゴミは、風水では「邪気」と捉えられています。

家族が通る廊下や階段は「気」の通り道です。

気の通り道をホコリやゴミで塞いでしまうと、開運の妨げてしまうため、溜まる前に掃除することが大切です。

スムーズに「気」が流れるよう、玄関や廊下など、家族が通るルートは、定期的に掃除しましょう。

また、着なくなった衣服や、子どもが幼い頃に遊んだ人形・ぬいぐるみなどの不要な物も、悪い気を発生させる原因になります。

運気を上げるためには、こまめな掃除と定期的な断捨離を意識してみてくださいね。

参考:【断捨離がうまくいかない…】原因と対処法を紹介!コツを知れば簡単!

②汚い部屋は健康運を下げるから

健康状態と掃除は、密接に関連します。

風水においては、部屋の中の悪い気がたまると、健康運を下げと言われています。

具体的には、掃除が行き届いていない家で過ごすと、以下のように健康面に悪影響をおよぼしかねません。

  • 汚いトイレで胃腸系や泌尿器などに悪影響を与える
  • 汚いキッチンが健康的な食事を妨げる
  • 汚いお風呂で邪気を洗い流せない

健康に悪影響を及ぼす前に、掃除する習慣をつけましょう。

部屋に負の気を引き込まないためにも、お風呂や洗面所を使うついでにサッと掃除したり、「1日1捨て」で1日1個ずつ不要な物を捨てたりと、掃除を習慣化できるようにしましょう。

また、風水的な意味合いだけでなく、ハウスダストはアレルギーの原因にもなるため、早めの除去が必要です。

ハウスダストは1mm以下と目に見えにくいものなので、自分が思う以上にこまめに掃除してくださいね。

参考:【最強の断捨離法】「1日1捨て」でお片づけ!効果や捨てるべき物を解説

③綺麗な空間が家族を笑顔にし、良い運気を引き寄せる

家の中がキレイになると、結果的に家族の笑顔が増えることになります。

シンプルに「居心地の良さ」を感じられるだけでなく、心身ともに調子が良くなれば毎日を快適に過ごせるからです。

ママ友を招いたり子どもが友達を誘ったりできるようになるなど、気持ちがオープンになる人も少なくありません。

明るい笑い声には、良い運気を引き寄せる効果もあります。

笑顔の絶えない家づくりで、開運を目指しましょう!

風水の効果を期待できる5つの掃除場所

玄関に吊るされた観葉植物

掃除して家を綺麗にすることは風水から見ても効果があり、良い気を呼び込んだり健康運を上げたりできる利点もあります。

それでは、具体的にどのような箇所を、どのように掃除すればいいのでしょうか?

風水から見て効果のある5つの掃除箇所を、以下のとおりにまとめました。

  • 玄関
  • トイレ
  • キッチン
  • お風呂
  • 寝室

これら5箇所の掃除場所を効果的に掃除できれば開運を見込めるので、ぜひ1箇所ずつチャレンジしてみてくださいね。

①玄関

風水において、気の流れを良くするためには玄関の掃除がとても重要です。

玄関を掃除するだけで、全体運がアップするといわれています。

良い「気」は玄関から入り、家中を回りますが、玄関が汚れていたり不要な物であふれていたりすると、気の流れを悪くしてしまいます。

玄関を掃除する際は、ほうきでホコリやゴミを払うだけでは不十分。

たたきやドアノブを水拭きして、汚れと一緒に厄も落としましょう。

また、傘や外遊び用のおもちゃ、その日に履かない靴は出しっぱなしにせず収納すると、より運気を上げられます。

見た目もスッキリして帰宅時にホッとできる家になりますよ。

②トイレ

トイレは、家の中でも悪い気がたまりやすい場所です。

風水では、トイレは「陰」の気が溜まる不浄の場所といわれています。

特に汚水は、災厄を運んでくると考えられ、忌み嫌われてきたのです。

陰の気を封印するためにも、使わないときは蓋を閉め、キレイに保つことが大切です。

金運や健康運がアップするため、こまめな掃除を欠かさないようにしましょう。

トイレ用のウェットシートやブラシを使い、汚れが蓄積する前に掃除することがおすすめです。

壁や床もウェットシートで拭き、照明や換気扇のホコリを取ることも忘れずに。

また、便座カバーやトイレマットを使っている場合は、こまめに洗濯しましょう。

汚れが落ちにくくなってきた・くたびれてきたと感じたら、新しい物に交換することも大切です。

また、風水において紙類は気を吸収するといわれています。

雑誌や書籍をトイレに置きっぱなしにすると悪い気を吸い込んでしまうため、置かないようにするのがベストです。

③キッチン

キッチンは、金運や家族運に影響を与える場所です。

「火」と「水」の要素を備えていて「気」が乱れやすいため、油汚れや焦げつき、雑菌、消費期限切れの食品などを放置しないようにしましょう。

毎日の掃除で、中性洗剤を使ってシンクを洗い、コンロの油はねを拭き取ることが大切です。

まな板やスポンジの除菌、ふきんやタオルの洗濯を徹底して、雑菌が繁殖しないように清潔な状態をキープしてくださいね。

キッチンに置くゴミ箱は、悪い気がほかの部屋へ流れないために蓋つきがベスト。

食後の食器洗いも、溜めずにすぐに取りかかる習慣をつけるとよいですよ。

④お風呂

湿気が溜まりやすいお風呂は、掃除と換気で清潔さを保つことで健康運・金運・美容運などがアップするといわれています。

汚れが残っていると、体に溜め込んだ悪い気を洗い流す作用が弱まってしまうため、こまめな掃除が大切です。

浴槽はもちろん、壁や床も毎日掃除することでぬめりや水アカを防げます。

排水溝や床の隅、曇りやすい鏡も定期的に掃除して衛生を保ちましょう。

お風呂掃除で大切なのは、換気です。

換気はそれほど電気代がかからないので、なるべく換気扇はずっと回しておき、湿気とともに悪い気も排出して家族の健康を守ってくださいね。

⑤寝室

日々の疲れを癒やすための寝室は、恋愛運や健康運などさまざまな運気と関わりがある場所です。

眠る度に体から悪い気を出し、良い気を取り入れるためにも、丁寧に掃除しましょう。

シーツや枕カバーなどの寝具を始め、パジャマをこまめに洗濯することが大切です。

ベッドの下にはホコリが溜まりやすいので、こまめに掃除することはもちろん、不要な物を置かないようにしてくださいね。

掃除力を身につけて良い運気を呼び込もう!

運気を上げるためとはいえ、家中を掃除するのは大変ですよね。

特に仕事や育児で忙しい場合、掃除を習慣づけることも難しいのではないでしょうか?

弊社「株式会社Homeport」では、お片づけ習慣化コンサルタントである代表の西﨑が、“1万件以上にもおよぶ片づけ相談実績” と “心理学” をもとに作り上げたオリジナルメソッド「家庭力アッププロジェクト®︎」を開催しております。

掃除やお片づけを習慣化できるプロジェクトで、「ママだけが頑張らないお片づけ」をテーマに45日間で自分や家族の “ごきげんな暮らし” を作っていくための「秘伝の5ステップ」を学べます。


こちらは、ある受講生のお部屋の変わり様です。

変化が一目瞭然ですよね。

このようなお片づけ習慣を身につけた卒業生は累計1,200名を超えます。

  • 「お片づけ習慣を身につけてお部屋をスッキリさせたい」
  • 「家族に認められるような主婦になって自信を持ちたい」
  • 「子どもの友達や知人を呼べるような家にしたい」

そのような方は、まずは「家庭力アッププロジェクト®︎」の説明会を兼ねた【お片づけの習慣化テクニックを学べるオンラインセミナー】に参加してみてください。

風水に効果的な3つの掃除習慣化のコツ

家の掃除をする女性

風水で良い気をつくるためにも、掃除は「時間のあるときにまとめて行う」より「日々の習慣として行う」方が衛生を保ちやすく効率的です。

とはいえ、フルタイムで働いている人や子育てしているママの場合、こまめな掃除は難しいですよね。

忙しい方のために、毎日の掃除が習慣化するためのコツを3つ紹介します。

①毎日短時間、場所を決めて掃除する

掃除を毎日の習慣にするためには、時間と場所を決めて短時間ずつ行うことがポイントです。

家中を徹底的に掃除しなければと思うと、プレッシャーを感じますよね。

掃除自体が「嫌なもの」「楽しくないもの」「面倒なもの」になってしまうと、習慣化するどころか1週間も続かない可能性があります。

たとえば「月曜日は玄関」「火曜日はキッチン」などと曜日別に場所を決め、家を出る前や帰宅後に10~15分ほど掃除するようにしてみてください。

  1. 朝食づくり
  2. 洗濯
  3. 掃除タイム
  4. 着替え&メイク
  5. 子どもの見送り

など、毎日のルーティンに掃除を組み込むと、案外スムーズにいくものです。

短時間ずつ・1箇所ずつならプレッシャーになりにくいため、習慣として身につきやすいでしょう。

参考:掃除がめんどくさい5つの心理|苦手意識を克服して汚部屋から卒業しよう

②使う度にサッと一拭き

冷蔵庫や洗面台、トイレなどは、使う度にペーパーでサッと一拭きする習慣をつけるだけで、掃除がぐっと楽になります。

たとえば、1日に1回は冷蔵庫から物を取り出すときにキッチンペーパーで拭いたり、洗面台やトイレは使う度にお掃除シートで拭いたりするとよいですね。

最初は面倒に感じるかもしれませんが、続けるうちに特に意識しなくても実践できるようになるはずです。

③家族と協力し合う

使う度に一拭きするのは効率の良い掃除方法ですが、ほかの家族も実践してくれなければ、キレイな状態を保てません

旦那さんや子どもにも積極的に掃除に参加してもらい、家族全員でキレイな部屋を作りあげましょう!

家族のルールとして掲げると同時に、子どもの手に届くところにお掃除シートを配置しましょう。

パパや子どもも掃除に関わることで、ママは「自分ばっかり頑張っている」というネガティブな感情を抱かなくなります。

全員が笑顔で過ごすためにも、ぜひ提案してみてくださいね。

風水的に逆効果になる3つの掃除方法

モップの入ったバケツ

掃除に前向きになれたのに、運気を下げるやり方をしてしまってはもったいないですよね。

ここでは、開運効果を期待する場合にやってはいけない掃除方法を3つ紹介します。

①お風呂の残り湯を使う

風水では、水には浄化作用があるといわれており、玄関掃除にも水拭きが推奨されています。

ですが、お風呂の残り湯を使うのはNGです。

入浴で落とされた「厄」が混ざっているため、残り湯で掃除しても邪気を洗い流せません。

もったいないと感じるかもしれませんが、お風呂を掃除する時は新しい水を使うようにしましょう!

②古い掃除道具を使う

古い掃除道具を使っても、悪い気は取り除けないといわれています。

たとえば、汚れてボロボロになった雑巾や、古くなり吸い込みが弱くなった掃除機、泡立ちが悪くなったスポンジなどが古い掃除道具に当てはまります。

古くなった道具で掃除すると金運が下がるため、古くなった・汚れたと感じたら新しい物と交換しましょう。

③収納に詰め込む

収納スペースは物を詰め込みたくなりますが、掃除しにくいようではホコリやゴミを取り除けず、結果的に悪い気を溜めてしまいます。

収納も掃除しやすいように整理整頓するのはもちろん、定期的に物を取り出して掃除するようにしましょう。

開運を望むなら、見えない場所も清潔に保つことを意識してみてくださいね。

まとめ:こまめな掃除で開運効果をアップしよう!

短時間からの掃除を習慣づけ、運気アップを目指しましょう。

正しい掃除や片づけが習慣づくと、良い気を呼び込み、家族にイライラしたり自己嫌悪に陥ったりすることが減ります。

その結果、夫婦関係や子育てなどの家庭の悩みが解消され、ひいては主婦としての自信を取り戻すことで、自身のキャリアやプライベートまで良い影響を与えます。

  • 運気の上がる部屋にしたい
  • 仕事や健康で良い状態にしたい
  • 家族が笑顔で過ごせる家にしたい

このような方は、「株式会社 Homeport 代表」兼「お片づけ習慣化コンサルタント」である西崎彩智が主催する「家庭力アッププロジェクト®︎」のセミナー&説明会にお越しください!

「家庭力アッププロジェクト®︎」では、西崎はじめスタッフや卒業生メンバーが、受講生の方々を、45日間かけてお片づけを習慣化していけるようサポートしていきます。

また、期ごとのグループ単位での募集となりますので、同じ悩みや不安をもつ主婦の仲間たくさんができます。

ご自身はもちろん、仲間の部屋が片づいていく過程を共に支え合い応援しながら片づけていくので、片づけきった瞬間は本当に感動あふれる時間となります。

お部屋をスッキリさせたいという方は、まずはオンラインのセミナー&説明会に気軽にご参加ください!

お片づけ習慣化コンサルタント
株式会社Homeport 代表取締役
片づけ・自分の人生・夫婦間のコミュニケーションを軸にママたちが自分らしくご機嫌な毎日になる『家庭力アッププロジェクト®︎』を主宰。
またライフワークとして、子どもたちが片づけを通して”生きる力”を養える『親子deお片づけ』も主宰。

各種お問合せはこちらから。お気軽にご連絡ください。

CONTACT

各種お問合せはこちらから。
お気軽にご連絡ください。

「あの講座についてもっと詳しく知りたい」「このような講義をしてほしい」といった、様々なご質問、ご依頼にお答えいたします。