ご予約・お申し込み サチアップ片づけ習慣化講座

各種お問い合わせはこちらから。
お気軽にご連絡ください。

コラムカテゴリー
在宅ワークの夫婦がストレスなく仲良く過ごすコツ
在宅ワークの夫婦がストレスなく仲良く過ごすコツ

この記事では、在宅ワークの夫婦がストレスなく仲良く過ごすコツをお伝えします。

コロナ禍で急速に普及した在宅ワークですが、家庭内でも在宅ワークに対応できる環境が整っていないままだとトラブルが起きてしまいます。

以下のような悩みを抱えている方が多くいらっしゃいます。

  • 夫婦そろって在宅ワークになって、イライラが増えた
  • 自宅で家庭保育していたら旦那さんが在宅ワークになってストレスが増えた

本記事では、このような悩みを解決し夫婦がストレスなく仲良く過ごせる秘訣を紹介します。

イライラが無くなれば、夫婦仲良く過ごせて家の中も明るくなります。

在宅ワークが続いて、ストレスがたまっているという方はぜひ最後までご覧ください。

在宅ワークのイライラは思いやりで解消できる

在宅ワークでのイライラは、夫婦お互いが思いやりを持っていれば解消できます。

しかし、お互いに仕事が忙しかったり、仕事場所の確保が難しかったりすると相手を思いやる余裕がなくなってしまうときもあります。

ミーティングがあったり、締め切りがあったりすると余裕もなくなりますよね。

ただでさえ、子育て中のママは仕事をしていなくても忙しくて余裕がありません。

そのような状況の時に、相手の状況を理解できないまま話しかけたり、お願いをしたりすると相手のストレスやイライラは溜まってしまう一方となってしまいます。

お互いの状況をしっかりと確認して話しかけるタイミングやお願いするタイミングを考える思いやりが必要です。

ストレスの原因になるポイントを状況別に解説

在宅ワークの夫婦といっても、夫婦共働きの家庭もあれば、奥様が子育て中の専業主婦で旦那様が在宅ワークをしている家庭もあります。

在宅ワークの悩みといっても状況によって悩みも変わってきますので、ここでは家庭の状況別にストレスとなるポイントを紐解いてみたいと思います。

どのケースにも共通するポイント

どのパターンの在宅ワークであっても共通するお悩みポイントがあります。

共通するお悩みポイントは以下のような内容です。

  • お昼ご飯の準備
  • 家事の分担
  • 作業スペースの確保

お昼ご飯の準備

このあたりは、どのケースでも共通する悩みではないでしょうか?

会社に出勤していれば、お弁当を持っていくか個々にお昼ご飯をすませるかは本人次第です。

しかし、在宅ワークでずっと家にいる場合にはお昼ご飯の準備が必要になってくるでしょう。

お昼ご飯の準備が休日だけでなく平日もあるのは、ママにとって結構な負担になります。

ママと子どもだけなら簡単に済ませようと考えていたお昼ご飯もパパがいるとしっかりと作らなくてはと思い負担に感じるママもいるでしょう。

家事の分担

当たり前のように、ママが毎回お昼ご飯を作らなくてはいけないのもストレスの原因になります。

お昼ご飯の時間が自由にできなくなるのもストレスです。

お昼ご飯の準備も同じですが、ほかの家事の分担についても、在宅ワークになった旦那さんの家事負担がすくないと不満はたまってしまうでしょう。

作業スペースの確保

作業スペースの確保は大きな課題です。

お互いに作業できる個室が確保できる場合は問題ありませんが、2人ともリビングで作業しなければいけない場合などは大変です。

一緒にリビングで作業をする場合、どちらかがミーティングなどする場合、気を使ってしまいます。

旦那さんは個室で、ママだけリビングという場合も個室で作業できる旦那さんはよいですが、皆が集まるリビングで作業するママはストレスがたまってしまいます。

夫婦共に在宅ワークで家庭保育ありのケース

夫婦ともに在宅ワークで、かつ小さな子どもを家庭保育している場合は大変です。

たとえば、旦那さんがオンラインミーティングの予定があり別室で仕事をして、ママが子どもの面倒を見ながら仕事をする場合など、仕事と育児の両方の負担がママにかかります。

子どもの面倒を見ながら仕事をするのは大変で、それが片方に集中してしまうと当然イライラが募ります。

「旦那さんは仕事が進むのに、自分の仕事は進まない!」となってしまう可能性があります。

不公平感をなくすために、家族一緒のスペースで在宅ワークしていても、お互い思うように仕事が進まず、結局イライラしてしまうなんてこともあるでしょう。

夫婦共に在宅ワークで家庭保育なしのケース

家庭保育がない分、在宅ワークに集中できそうですがどうでしょうか?

子育ての負担がない分、旦那さんからきちんとしたお昼ご飯の用意を求められる場合もあります。

ママは在宅ワークだし、お昼ご飯は簡単に済ませたいと思っていても旦那さんがいるときちんと食事を作らなくてはいけないのは負担になりますよね。

家庭保育ではないぶん、保育園の送り迎えにどちらが行くのかで揉めてしまうこともあるかもしれません。

旦那さんが在宅ワークでママが家庭保育しているケース

旦那さんは、ママが在宅ワークではないので家事や育児などの負担をすべてお任せしてしまいがちです。

掃除をしたくても、旦那さんが在宅で仕事をしていると、家事が進まなかったり、お昼ご飯の用意があったりと家庭保育以上の手間がかかって大変になってしまいます。

また、旦那さんの作業場所がリビング以外に確保できればよいですが、そうでないと子どもが騒がないか気を使わなくてはいけず、疲れてしまいます。

共働きのイライラを解消して夫婦仲良くするコツ

これまでお話してきたように、在宅ワークをしていく上で、いろいろな不満が出てくる可能性はあります。

少しでもイライラを解消するために、状況別にイライラを溜めないコツを解説します。

共通項目

こちらは、どのパターンの在宅勤務でも共通するイライラ解消法を紹介します。

具体的な対策は以下の3つです。

  • お昼ご飯は各自それぞれ
  • 家事の分担は決めておく
  • 作業スペースを確保する

お昼ご飯は各自それぞれ

お昼ご飯を作らなければいけないのは、毎日だと結構負担になるので正直に旦那さんに相談しましょう。

旦那さんに相談したうえで、在宅ワークのときのお昼ご飯は各自それぞれ自由に食べるようにすると、お互い負担がなくなります。

家事の分担は決めておく

家事の分担についても、在宅ワークの場合の分担を決めておくとよいでしょう。

在宅ワークのときは、朝仕事を始める前に一緒に掃除や洗濯をするなど片方に負担が偏らないように工夫してください。

先に家事を片づけて、仕事をするようにすれば集中できますね。

作業スペースを確保する

作業スペースの確保は、なるべくしっかりしておく必要があります。

個室の確保が難しい場合は、リビングで仕事する必要がありますがリビングのなかでのオンとオフが切り替えられるような工夫をしましょう。

たとえば、ラックを1つ用意して作業が終わったら、仕事に関する道具はラックに片づけるようにします。

ほかの家族が使うスペースを邪魔しないで済みますし、仕事道具を触られる心配も無くなります。

夫婦共に在宅ワークで家庭保育ありのケース

夫婦ともに在宅ワークで家庭保育がある場合の、イライラ対策を紹介します。

  • 一時保育やファミリーサポートを利用
  • 時間を決めて散歩に出掛ける
  • 1人で遊べるおもちゃも用意する
  • 集中したい時間を共有する

お互いに在宅ワークで、仕事をしながら子どもの面倒も見なくてはいけないので大変です。

夫婦お互いになるべくスケジュールを共有して集中したい時間帯などは知らせておきましょう。

集中したい時間帯に、相手に子どもを散歩に連れ出してもらうなど工夫すると効率よく仕事に集中できます。

どちらも忙しい場合には、一時保育やファミリーサポートの利用も検討しましょう。

一時保育やファミリーサポートが使えない場合などに備えて、1人で遊べるおもちゃがあれば用意しておくとよいでしょう。

1人で遊べるおもちゃを用意しても、そう長く1人で遊んではくれないので時間を決めてそれぞれで散歩に出掛けるなど子どものストレスも発散させてあげます。

子どもも両親がずっと仕事をしながらだとストレスがたまってイライラして悪循環になってしまいます。

適度に散歩に出かけたり、公園で遊んだりすると子どものストレスも解消されて、自分自身のリフレッシュにもなるのでオススメです。

夫婦共に在宅ワークで家庭保育なしのケース

次に家庭保育がない場合のケースの対策を紹介します。

  • 送り迎えは担当を決める
  • 休憩時間や就業時間を決める
  • 作業場所の入れ替え

保育園や学校があって、家庭保育はしていない場合でもお子さんがいれば送り迎えは発生します。

これまでは、通勤に合わせて送り迎えをしていたのが、在宅ワークになったら誰の担当にするか悩みませんか。

送り迎えも家事と同じでしっかりと役割分担を決めておくと、お互いストレスがたまらないのでオススメです。

在宅ワークになると、オンとオフの切り替えがうまくできずに、だらだらと長時間仕事をしてしまいがちですが、しっかり時間を決めるとよいです。

時間をしっかり決めたほうが、メリハリがついて効率的に働けます。

作業場所についても、旦那さんはずっと個室で作業などと固定しないほうがよいでしょう。

たとえば、ママのほうがミーティングがある場合もあるので、必要に応じて作業場所を入れ替えするようにすればお互い不満をためずに済みます。

旦那さんが在宅ワークでママが家庭保育しているケース

旦那さんが在宅ワークになって、ママが家庭保育をしているケースの対策を紹介していきます。

  • 旦那さんの浮いた時間で協力してもらう
  • 子育て広場などに出掛ける
  • なるべく別行動する
  • SNSで同じ境遇の人と共感しあう

子どもが小さいなどの理由で、仕事をしていなかったり育休中だったりするママは、どうしても家事と育児の負担が集中してしまいがちです。

しかし、せっかく旦那さんが在宅ワークになったのであれば通勤に使っていた時間は育児の時間として使ってもらいましょう。

通勤時間分に育児をしてもらえると、ママはゆっくり家事をしたり休憩したりできるのでオススメです。

旦那さんが在宅ワークで仕事をしていると、どうしても気を使ってしまいます。

子どもが泣いたり、大きな声を出したりすると邪魔ではないかと心配になってしまいますよね。

そこで、昼間は可能であれば公園や子育て広場などへお出かけしてみましょう。

お出かけすると、子どものストレスも減らせますし、ママも気をつかわなくてよいので出掛けてみてください。

また子どもが体調を崩していて出掛けられないときは、旦那さんにコワーキングスペースやカフェなどに行ってもらうのも有効です。

旦那さん自身のリフレッシュにもなるし、お互いに気を使わなくて済むのでオススメです。

お休みの日は家族で一緒に仲良くすごすのがよいですが、在宅ワークで仕事をしているときは別行動を心がけるほうがストレスもなくよいでしょう。

家庭保育しながら、在宅ワークの旦那さんに気を使ってしんどい、疲れるという場合もあると思います。

そのようなときは、お友達に愚痴を聞いてもらってストレスをため込まないようにしましょう。

お友達に聞いてもらうのが難しい場合には、SNSで同じ境遇の人と共感するのもいいですね。

ストレスは、誰かに話しを聞いてもらったり、共感できたりするとそれだけでも軽減できるので「不満がある」という場合はため込まない工夫をしてください。

まとめ:在宅ワークの悩みを解消して夫婦仲良くしよう!

在宅ワークでは、作業場所の確保や家事・育児の役割分担を決めておくのは大切です。

しっかりと準備ができないまま在宅ワークになってしまった場合は、とくに悩みがいろいろ出てきます。

今からでも遅くないので、作業場所の確保と家事・育児の分担を決めましょう。

在宅ワークの頻度はこれからさらに増えてくるかもしれません。

そうなったときに、イライラせずに仲良く過ごすためには環境づくりが大切なのです。

在宅ワークでも、お互いに相手を思いやれる関係でいたいですよね。

そのためには、今回紹介したコツを試してください。

少しでも、仲良く在宅ワークをするお手伝いができれば嬉しいです。

お片づけ習慣化コンサルタント
株式会社Homeport 代表取締役
片づけ・自分の人生・夫婦間のコミュニケーションを軸にママたちが自分らしくご機嫌な毎日になる『家庭力アッププロジェクト®︎』を主宰。
またライフワークとして、子どもたちが片づけを通して”生きる力”を養える『親子deお片づけ』も主宰。

各種お問合せはこちらから。お気軽にご連絡ください。

CONTACT

各種お問合せはこちらから。
お気軽にご連絡ください。

「あの講座についてもっと詳しく知りたい」「このような講義をしてほしい」といった、様々なご質問、ご依頼にお答えいたします。