【プレスリリース】Forbes JAPAN WOMEN AWARD2022 昨年に続きHomeportが3位入賞

【プレスリリース】Forbes JAPAN WOMEN AWARD2022 昨年に続きHomeportが3位入賞

 昨年に続き、日本最大規模の女性アワード「Forbes JAPAN WOMEN AWARD」において、
企業部門別の女性従業員活躍実感度ランキング(100名以下の部)でHomeportが3位に入賞しました。

プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000058599.html

「Forbes JAPAN WOMEN AWARD2022」は、国内外の数々のリーダーを取り上げる
Forbes JAPANが2016年から女性のリーダーやプロフェッショナルを
続々と輩出している企業と、自ら道を切り拓き自分らしく働く女性を
讃えるために行っているアワードです。
2022年は「女性活躍とダイバーシティ改革を、企業発の成長戦略へ」
というアジェンダのもと、働き方と働く場を
“REDEFINE”“REIMAGINE”する意義を発信しています。

Homeportは、昨年初エントリーでの「企業総合部門」7位入賞に続き、
今年は「企業部門別 女性従業員活躍実感度ランキング」3位に
ランクインいたしました。
女性従業員がやりがいを持って働けている点、
経営陣の推進力を各役職員が実感している点、
就業継続や昇進意欲のスコアが高い点などが評価されたものです。

◇Homeportの取組み

「家族の幸せを3世代先へとつなげていく」という企業理念に基づき、
私たちHomeportは
「ママだけが頑張らない 家族をあきらめない 家族をチームにする」
ために日々挑戦しています。
“ありがとう”が飛び交う家庭 、子ども達が結婚に憧れる家庭、
“我が家がいちばん!”と幸せをたくさん感じているママたちから
世の中に幸せを伝播させ “世界一幸せな国”と思える社会にしたい。

そのために私たちスタッフもお互いに心から認め合い、
誰もが自分の居場所と感じられるような企業文化が醸成されています。


すべての家族はチームになれる、という信念をもち、
わたしたちは以下のことに挑戦しています。

1.家事シェアの仕組みを作ること
2.家族のコミュニケーションの機会を作るための仕組みを作ること
3.独りぼっちのママを作らない場を作ること
4.子育てで自分を犠牲にしないママを育てること
5.経済的、精神的、時間的に自律を導く教育環境を作ること

◇女性従業員の声

 「ほぼリモートワーク中心なので、時間帯にしばられることなく、
スタッフ個人の環境や働き方のスタイルを自由に確立しやすい。
「やりたい」と思ったことにそれぞれがチャレンジし、
失敗しても「また次」と常に前へ前へと変革をし続ける社風があります。

主力商品である講座「家庭力アッププロジェクトⓇ」の卒業生がスタッフとなり、
「一人で頑張らない」をテーマに講師・トレーナー・スタッフ一丸となって、
新たな取り組みを形にしていくところに非常にやりがいを感じています。」

「リモートワークを基本としているため、子どもとの時間、
家族の時間を大切にしつつ、自分も会社の一員、社会の一員として
実感を持って仕事に携われる環境にあると思います。
また、社内のコミュニケーションを円滑に行えるよう、
スタッフがお互いを理解し協調することを大切にしています。
何より代表の西崎がキラキラと活躍していること、また、
スタッフ一人一人が、各セクションで責任と信念を持って
Homeportの業務に携わっていることを日々目の当たりにしています。」

わたしたちは、これからもHomeportとお客様の成長のために、
子ども達が「世界一幸せな国」と思える社会のために挑戦し続けます。