家族が毎日笑顔で
毎日"ごきげんな暮らし"を
色んな人々が自由に出入りし、十分な休息をとり、
エネルギーをしっかり補給できる場所。
嬉しいとき、困ったとき、
何かあればいつでも帰ってこれる場所。
そんな場所で色んな人々や異なる文化が混ざり合い、
そして新たな文化が広がり、
そしてまた多くの人々が集まってくる。
私たちに関わる人にとって
そんな母港でありたいと同時に
皆が、誰かの母港である社会にしたい。
そんな想いを社名に込めました。
家庭力アッププロジェクト®︎
代表の西﨑が今まで5,000件に及ぶ片づけ相談の経験と
心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッド。
お片づけを習慣化できるプロジェクトで
"ママだけが頑張らないお片づけ"をテーマに
45日間で自分で自分や家族の
"ごきげんな暮らし"を作っていく
短期実践プログラムです。
家の中を、日々の暮らしを、自分自身を、
家族を、そして人生すらも
自分の手で自由にデザインできる喜びを
知っていただきたいと思っています。
今まで全国で累計1,500名以上の方が
このプロジェクトを修了されました。
もし、あなたがこれまでの受講生さんと同じように
- がんばっているのに、なぜかうまくいかない
- 家の中がゴチャゴチャしていて
出すのも片付けるのも大変 - 家族のお世話で1日が終わってしまう
そんな悩みを抱えていらっしゃるなら
ぜひ会いに来てくださいね。
お客様の声
親子de片づけプロジェクト
生活習慣が多様化する昨今、
「片づけ」は家庭において
さらに重要な要素になっています。
たった2回のオンライン講座で、
子どもが片づけをする「やる気」を引き出します。
段取り力・決断力・モノを大切にする力の
3つの力を身につけ、
片づけを通して子どもの生きる力を
養うことができる講座です。
また、親子で参加することで
子供への効果的な声かけレッスンもあるので、
家庭で楽しくお片づけを学ぶことができます。