ご予約・お申し込み サチアップ片づけ習慣化講座

各種お問い合わせはこちらから。
お気軽にご連絡ください。

コラムカテゴリー
家事代行サービスの内容|作業を依頼する流れや使い方
家事代行サービスの内容|作業を依頼する流れや使い方

「たまには家事を休みたい。でも汚れや洗濯物が溜まるのは困る」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

そこで便利なのが「家事代行サービス」です。

その名の通り家事を代わりにやってくれるサービスですが、何を依頼できるのかわからず、ためらっている人も少なくないでしょう。

今回は、毎日の家事を負担に感じている方へ家事代行サービスで依頼できる内容と依頼できない内容 についてお伝えします。

  • 「どこまで引き受けてもらえるの?」
  • 「汚すぎると断られる?」
  • 「ハウスクリーニングとどう違うの?」

このような疑問を解決することで家事代行サービスは自分に必要なものなのかどうかがわかり、 依頼もしやすくなります

家事代行サービスの内容について理解を深め、上手に活用しましょう。

家事代行サービスとは?

料理をする女性

家事代行サービスとは、掃除や洗濯、料理などの一般的な家事を代わりに行ってくれるサービスです。

忙しくて家事に手が回らない人、たまには家事を休みたいと思っている人、家事が苦手な人など、さまざまな事情で家事を負担に感じている人に利用されています。

家事代行の料金相場

家事代行サービスは、「1時間3,000円」のように時間単位で料金が発生することが多いです。

相場としては「1時間2,500~4,000円程度」と見ておくとよいでしょう。

ただし、1時間から依頼できるサービス会社は少なく、2時間からとしているところが多いです。

さらに入会費やスタッフの交通費、場合によっては「鍵預かり費用」もかかるため、1回につき1万円以上かかる可能性があります。

早朝や深夜の時間帯では割増料金が発生するところもあり、事前の確認が必要です。

多くのサービス会社は「お試しプラン」を用意しており、比較的リーズナブルな価格で依頼できます。

料金に見合うかどうか試してみたい場合はぜひ利用しましょう。

家事代行の依頼方法

お願いしたい会社が決まったら、電話やインターネットから予約を入れましょう。

事前に依頼するプランや予算を決めておくとスムーズです。

当日のトラブルを避けるために、あらかじめ以下の内容をスタッフに伝えておくとよいですよ。

  • 家事の優先順位
  • 触って欲しくないもの・入ってほしくない部屋
  • 鍵を預けて不在にしてもよいか
  • 用意しておく必要のあるもの
  • ペットがいてもOKか

家事代行サービスは時間制のため、優先順位を決めておかないと「一番お願いしたかった場所を掃除してもらえなかった」という事態になりかねません。

また、掃除道具や調理道具、食材などは、基本的に家にあるものを使います。

家にあるもので足りるかどうかの確認をしておきましょう。

ペットがいる場合は、スタッフにアレルギーがある可能性を考えて伝えておくと親切です。

ハウスクリーニングとの違い

家事代行サービスとハウスクリーニングとの違いは、主に専門性です。

ハウスクリーニングは掃除のプロで、専門的な知識と技術があります

家庭にある道具は使わず、業務用の掃除道具を使うのも大きな違いです。

ハウスクリーニングが請け負う主な内容は、以下の通りです。

  • エアコンや室外機の洗浄
  • 換気扇の内部洗浄
  • ワックスを使用した掃除
  • 浴槽エプロン掃除や浴室鏡のウロコ取り
  • 排水溝の掃除
  • 壁紙の掃除

また、家事代行サービスは時間制のところが多いですが、ハウスクリーニングは掃除が完了するまでが仕事内容のため時間制限はありません。

料金も掃除場所や内容別に設定されています。

家政婦との違い

家事代行サービスと家政婦とでは、依頼できる内容はほぼ同じです。

大きく違うのは、契約形態です。

家事代行サービスが企業との契約であることに対し、家政婦は個人との契約になります

そのため、家政婦自身がOKならば予定になかった内容を依頼することも可能です。

少し子どもを見ていてほしい、高齢者の話し相手になってほしいなどの急な依頼にも柔軟に対応してもらえます。

家政婦は時間給制ではなく日給制のことが多く、お互いの希望と条件が合えば住み込みも可能です。

家事代行サービスで依頼できる内容

タオルを運ぶ女性

家事代行サービスでは、依頼人に代わり日常的な家事を行ってくれます。

とはいえ家庭によって家事のやり方が違うこともあり、どこからどこまでが依頼できる範囲なのかわかりにくいですよね。

会社によって依頼できる内容は少しずつ異なりますが、一般的な家事代行サービスが担当してくれる内容について解説します。

  • 玄関・部屋・水回り・ベランダなどの掃除
  • 洗濯・アイロン・収納
  • 料理の作り置き
  • 食料品・日用品の買い出し
  • ゴミ出し
  • 郵便や荷物の受け取り
  • 子どもの送迎

玄関・部屋・水回り・ベランダなどの掃除

家の中の片づけや基本的な掃除は依頼可能です。

掃除機がけはもちろん、フローリングの床を雑巾がけしたり洗剤を使って水回りの掃除をしたりしてくれます。

ついサボりがちな窓掃除や庭の草むしりも依頼できるため、「毎日のこまめな家事」では対応しきれない場所もキレイにしてもらえるでしょう。

ある程度散らかっていたり汚れが溜まっていたりしても対応してもらえることが多いですが、ゴミ屋敷レベルでは別です。

大量のゴミが出るような片づけや虫がわいているような場所の掃除は断られるため、専門の業者へ依頼しましょう。

洗濯・アイロン・収納

衣類の洗濯も依頼可能です。時間制のため、場合によっては「洗濯機で洗って干すまで」「干しているのを取り込んでたたみ、収納するところまで」など決めておくとよいでしょう。

用意しておけば、アイロンがけにも対応してもらえます

家族それぞれのクローゼットに収納してほしいなど細かい要望がある場合は、メモに書いて渡しておくとよいですよ。

料理の作り置き

あらかじめ調理道具や食材を用意しておけば、数日分の作り置きをお願いすることもできます

料理が苦手な人や忙しくてテイクアウトやデリバリーに頼りがちな人にはありがたいサービスですよね。

小さい子どもも食べやすいメニューをお願いしたい、薄味にしてほしいなどの要望にも応えてもらえます。

味付けを自分で行いたい場合は、下ごしらえまでを依頼することも可能です。

また、ホームパーティー用の料理にも対応しているため、ママ友との集まりなど来客予定がある人にもおすすめです。

食料品・日用品の買い出し

忙しくて買い物に行く時間のない人、あるいはケガをしているなどさまざまな事情で外出が難しい人は、買い出しを依頼すると便利です。

食料品や日用品の買い物の他、クリーニングの受け取りなどにも対応してもらえます

買ってきてほしいものをリストにして渡すことになりますが、銘柄にこだわりがある場合はそれも併せて記載しておきましょう。

買うお店を指定したい場合も同様です。

ゴミ出し

日常的な家事の一つであるゴミ出しも依頼可能です。

依頼人が指定した部屋のゴミを集め、自治体のルール通りに分別し、まとめてゴミ捨て場に運ぶところまで対応してもらえます。

ゴミを持ち帰ってもらえるわけではないため注意しましょう

ただし、引っ越しゴミなど大量に出るゴミをまとめたり粗大ゴミを運んだりするのは断られることもあります。

家事代行サービスの中には不用品回収プランや力仕事プランなどを用意しているところもあるため、事前に相談してみてくださいね。

郵便や荷物の受け取り

事前に伝えておけば、郵便物や荷物の受け取りにも対応してもらえます。

鍵を預けて不在にする間に届いたものは代わりに受け取ってもらえるため、再配達を依頼する手間が省けます。

ただし、お試しプランや初めての利用では鍵を預からない会社が多いです。

数回利用した場合や定期的に利用する場合のサービスとして覚えておいてくださいね。

子どもの送迎

子どもが塾や習い事に通う際に一人ではまだ不安な場合は、送迎も依頼できます

家から距離があり子どもが道を覚えられない、人通りが少ないから心配、帰りは暗くなるから付き添ってあげたいなどのときに便利です。

迷子や事故の心配が減ると、保護者の気持ちも軽くなりますよね。

家事代行サービスで依頼できない内容

エアコンを点検する男性

日常的な家事を依頼人の代わりに行ってくれるのが家事代行サービスです。

つまり、専門的な技術や知識が求められるものは依頼できないと考えてよいでしょう。

一般的に家事代行サービスでは依頼を受けていない内容についてお伝えします。

  • エアコンや換気扇の内部洗浄
  • 介護・介助・医療行為
  • 家具の組み立て・運搬
  • マッサージ
  • ヘアカット

エアコンや換気扇の内部洗浄

エアコンや換気扇の内部洗浄など専門的な技術や道具が必要となるものは、ハウスクリーニングの仕事です

家事代行サービスで対応してもらえるのは、分解したり特殊な洗剤を使ったりしない、ごく簡単な掃除までとなります。

エアコンの室外機や洗濯槽の掃除、浴槽のエプロンなども同様です。

汚れが気になる場合は、ハウスクリーニングなどの専門業者に依頼しましょう。

介護・介助・医療行為

高齢者の介護や身体介助は、たとえ普段から家族が行っているものだとしても家事代行サービスでは依頼できません

ただし、スタッフとして有資格者を雇っている家事代行サービスの場合は別です。

食事介助や入浴介助、清拭、体位交換などに対応してもらえる可能性があります。

その場合でも胃ろうや吸引などの医療行為はできないため、訪問診療・看護を行っている医師や看護師に依頼しましょう。

家具の組み立て・運搬

家事代行サービスでは、危険が伴う仕事は依頼できません

たとえば家具の組み立てや運び出し、高所作業、車の運転なども専用のプランが用意されていなければ引き受けてもらえないでしょう。

高所作業とは、一般的に2m以上の高さで行う作業を指します。

電球の取り換えなど家事の一部を依頼したいときは、高さを確認しておくとよいですね。

マッサージ

余った時間でマッサージをしてほしい、というような依頼も家事代行サービスでは不可です。

身体に触れるサービスは引き受けてもらえないため、無理にお願いするとトラブルの原因になります。

必要な場合は出張マッサージなど専門のサービスに依頼しましょう。

ヘアカット

たとえ子どもの簡単なヘアカットだとしても、仕事として行うには美容師免許が必要です。

家事代行サービスでは依頼できません。

同じ会社に数回依頼する、定期的に依頼するなどの条件はありますが、鍵を預けて不在にできるサービスもあります。

家事をしてもらっている間に美容院にも行けるため、時間を有効活用するために家事代行サービスを利用すると考えましょう。

家事代行サービスのスポットと定期とは?

掃除をする二人の女性

家事代行サービスには、1回から利用できる「スポット」毎週・月2回など決まった曜日や時間に来てもらえる「定期」の2種類があります。

それぞれにメリットとデメリットがあるため、よく確認してから依頼しましょう。

スポットのメリット・デメリット

家事代行サービスの「スポット」契約のメリットは、以下の通りです。

  • 必要なときだけ依頼できる
  • さまざまな会社を試せる

一時的に仕事が忙しく家事に手が回らないときやホームパーティーを開きたいときなど、必要なときにだけ利用できるのが最大のメリットです。

年末の大掃除だけを手伝ってほしい、あるいは誕生日に自分へのプレゼントとして利用したい方もいるでしょう。

サービス会社によって依頼できる内容や料金体系が異なり、またスタッフとの相性もあります。

いくつかの会社を試してみたいときはスポットで依頼するのがベストです。

一方で、以下のようなデメリットもあります。

  • 一回あたりの費用が高い
  • 毎回別のスタッフがくる
  • 不在にできない

スポット契約では鍵を預けられないことが多いため、家事を代わってもらっている間に外出できません

忙しい人は時間を有効利用しづらいと感じるかもしれません。

定期のメリット・デメリット

家事代行サービスの「定期」契約のメリットは、以下の通りです。

  • 一回あたりの費用が抑えられる
  • 清潔な状態をキープしやすい
  • スタッフとの信頼関係が結ばれる

定期契約では毎回ではなく月額で支払うため、1回ごとで考えるとスポットよりも割安になります

また、同じスタッフが来てくれるため、続けるうちに自分のこだわりや好みを覚えてくれる可能性が高いです。

信頼関係が結ばれ鍵を預けられるようになれば、不在にして外で用事を済ませることもできます。

定期契約には、以下のようなデメリットもあるため注意しましょう。

  • トータルで考えると高額
  • 他の会社と比較しづらい

当然ですが、月額・年額で考えると高額になります

収入が安定していなければ家計を圧迫する可能性もあるでしょう。

最初から定期で契約してしまうと、他の会社と比べられないのもデメリット。

あらかじめホームページなどをよくチェックして自分に合う会社を選ぶ必要があります。

キレイが続かない人は習慣化を目指そう

家事代行サービスに片づけや掃除を依頼すると、お部屋が一気に片づきすっきりします。

ですが、その「キレイ」は一時的なもの。毎日の家事をサボればすぐにリバウンドしてしまいます。

せっかくキレイになった状態を維持するためには、片づけやこまめな掃除の習慣化が重要です。

とはいえ、毎日少しずつやらなければと思いながらも習慣化できていない人も少なくないのではないでしょうか?

片づけや掃除を習慣づけたい人には、弊社「株式会社Homeport」が開催する「家庭力アッププロジェクト®︎」がおすすめです。

“3000件にも及ぶ片づけ相談の経験” と “心理学” をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、掃除やお片づけを習慣化できるプロジェクトです。

掃除やお片づけを習慣化できるプロジェクトで、「ママだけが頑張らないお片づけ」をテーマに45日間で自分や家族の “ごきげんな暮らし” を作っていくための「秘伝の5ステップ」を学ぶことができます。

  • 「キレイな状態をキープしたい」
  • 「自分でも片づけられるようになりたい」
  • 「家事代行サービスに依頼する回数を減らしたい」

そのような方は、まずは「家庭力アッププロジェクト®︎」の説明会を兼ねた【お片づけの習慣化テクニックを学べるオンラインセミナー】に参加してみてください。

こちらは、ある受講生のお部屋の変わり様です。変化が一目瞭然ですよね。

このようなお片づけ習慣を身につけた卒業生は累計1,200名を超えます。
キレイな状態をキープしたい方や家事代行サービスに依頼する回数を減らしたい方は、まずは「家庭力アッププロジェクト®︎」の説明会を兼ねた【お片づけの習慣化テクニックを学べるオンラインセミナー】に参加してみてください。

一部の家事代行業者の独自サービス内容

散歩中の犬

すべての家事代行サービスがまったく同じプランを提供しているわけではありません。

会社それぞれが独自の強みを活かしたサービスを用意しており、他では依頼できないような内容も請け負っています。

ここでは、一部の家事代行サービス会社で提供している独自サービスの例をご紹介します。

  • 力仕事
  • ベビーシッター
  • 病児保育
  • ペットのお世話

力仕事

家具の移動や荷物の搬入などの力仕事を依頼できるプランです。

高所作業など危険を伴う仕事は依頼できませんが、男性スタッフが来てくれるため力が必要な仕事は遠慮なくお願いできます

他にも、送迎を男性に担当してもらいたいときにも依頼できます。女性の一人暮らしで需要がありそうなプランですね。

ベビーシッター

家事代行サービスの中には、子どもの送迎だけでなく赤ちゃんの見守りや遊び相手、食事や入浴の補助まで行うプランを用意しているところもあります。

子育て経験のあるスタッフが育児相談にのってくれることもあり、新米ママにはうれしいサービスですよね。

ベビーマッサージや幼児教育のサポートをしてくれる会社もあるため、必要に応じて探してみてくださいね。

病児保育

一般的な家事代行サービスでは病気の子どものお世話を依頼できませんが、看護師の資格を持つスタッフが自宅でケアをしてくれるプランのあるサービス会社もあります。

医療行為はできませんが、病院で処方された薬を飲ませてくれたり体調に合わせて食事を作ってくれたりするプランです。

自治体の病児保育はすぐに満員になりなかなか預けられない、自宅の方が子どもが安心できるなどのケースで利用できると助かりますよね。

ペットのお世話

仕事が忙しかったり病気やケガでお世話できなかったりする依頼主に代わり、ペットのケアをしてくれる家事代行サービスもあります。

エサやりやケージの掃除など室内でのお世話に限り依頼できる会社もあれば、散歩まで依頼できる会社もあります。どこまで依頼できるのか確認した上で予約しましょう。

まだペットを飼い始めたばかりでお世話に慣れていないときにも便利なサービスですね。

家事代行サービスを上手に使って疲れを癒やそう

家事に疲れたときや忙しいときは、無理をせず家事代行サービスを利用するのも一つの方法です。

家事の経験が豊富なスタッフが来てくれるため、気になる場所を一度にキレイにしてくれます。

ただし、家事代行サービスに頼りきってしまうとすぐにリバウンドしてしまいます。

次に家事代行サービスが来てくれるまでの間に部屋が散らかったり汚れが溜まったりして、かえってストレスがたまることも。

自分でもこまめに掃除や片づけをした方が、毎日を気持ちよく過ごせるはずです。

正しい家事の習慣を身につけることで自己嫌悪に陥ることが減り、自信を取り戻すことにもつながります。

キレイな状態をキープすることでイライラが減り、夫婦関係や子育てなどの家庭の悩みが解消されることにも期待できるでしょう。

「家庭力アッププロジェクト®︎」では、西崎はじめスタッフや卒業生メンバーが受講生の方々を45日間かけてお片づけを習慣化していけるようサポートしていきます。

また、期ごとのグループ単位での募集となりますのでたくさんの仲間ができます。

ご自身はもちろん、仲間の部屋が片づいていく過程を共に支え合い、応援しながら片づけていくので片づけきった瞬間は、本当に感動溢れる時間となりますよ。

お部屋をスッキリさせたいという方は、まずはオンラインのセミナー&説明会に気軽にご参加ください!

お片づけ習慣化コンサルタント
株式会社Homeport 代表取締役
片づけ・自分の人生・夫婦間のコミュニケーションを軸にママたちが自分らしくご機嫌な毎日になる『家庭力アッププロジェクト®︎』を主宰。
またライフワークとして、子どもたちが片づけを通して”生きる力”を養える『親子deお片づけ』も主宰。

各種お問合せはこちらから。お気軽にご連絡ください。

CONTACT

各種お問合せはこちらから。
お気軽にご連絡ください。

「あの講座についてもっと詳しく知りたい」「このような講義をしてほしい」といった、様々なご質問、ご依頼にお答えいたします。